ヘルプ

29.3.6多賀城廃寺跡

  • 77

写真: 29.3.6多賀城廃寺跡

写真: 29.3.8大聖寺跡 写真: 28.9.18仙台城本丸大広間跡遺構表示

3月6日(月),多賀城廃寺跡(宮城県多賀城市高崎)に行って来ました。写真は,講堂跡です。宮城県多賀城跡調査研究所によると,「仏教の力で東北地方の安定を図るため建てられた多賀城の付属寺院で,多賀城と同時に創建されました。講堂を正面とし,東側に三重の塔,西側に金堂を配置し,築地塀で囲んでいます。このような配置は,多賀城の前身である仙台市郡山遺跡の付属寺院である郡山廃寺や大宰府の付属寺院である観世音寺と似ています。さらに,北外側には僧坊や子房,経楼や倉庫がありました。2?ほど西側で,万灯会(まんとうえ)で使われた多量の土器とともに「観音寺」と墨書された土器が発掘され,多賀城廃寺は当時「かんのんじ」または「かんぜおんじ」という名前であったと考えられています。多量の瓦の他に,陶塔や泥塔,粘土製の仏像の破片などの仏教に関連する遺物も発見されています。」とのことです。

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。