ヘルプ

花崗岩の山

写真: 花崗岩の山

写真: 振り返る 写真: 浮かぶ山

お気に入りに入れて下さった方ありがとうございます。

アルバム: 公開

お気に入り (24)

24人がお気に入りに入れています

コメント (14)

  • モンプチ

    甲斐駒って
    こんな花崗岩のお山なんですね!
     荒々しい山容ですね^^

    2022年9月23日 20:37 モンプチ (169)

  • 春光慈しみ人

    モンプチさん
    ありがとうございます。
    間近に、素敵な姿を見せてくれました。

    2022年9月23日 20:44 春光慈しみ人 (2)

  • seishin226

    紅葉もぼちぼちもうすぐお色直しですね〜\(^o^)/

    2022年9月24日 04:34 seishin226 (33)

  • arisa

    とても綺麗ですね^^

    2022年9月24日 07:58 arisa (52)

  • 春光慈しみ人

    seishin226さん
    ありがとうございます。
    秋を感じるようになりましたが、これから山では急激に秋が深まっていきます。

    2022年9月24日 09:13 春光慈しみ人 (2)

  • 春光慈しみ人

    arisaさん
    ありがとうございます。
    この山は若い頃、5月の黒戸尾根からの単独登山、鋸岳からの登頂等、思い出深い山です。

    2022年9月24日 09:25 春光慈しみ人 (2)

  • kazusann

    みごとな表現ですね色綺麗

    2022年9月24日 09:47 kazusann (12)

  • たけ丸

    素晴らしい山容ですね。

    この山は強い雨にたたかれて途中から退散した残念の山です。
    悔しさに翌日鹿嶺高原に行き甲斐駒と仙丈を眺めて帰りました。

    2022年9月24日 10:16 たけ丸 (0)

  • 雨蛙0922

    とても力強い山容ですねー

    2022年9月24日 17:28 雨蛙0922 (10)

  • 春光慈しみ人

    kazuさん
    ありがとうございます。
    お気に入りの山の一つです。

    2022年9月24日 19:35 春光慈しみ人 (2)

  • 春光慈しみ人

    たけ丸さん
    ありがとうございます。
    この山には私も大変な思いをして登ったことがあります。
    単独で黒戸尾根を登っている時に、完全にばててしまって、やっとの思いで避難小屋に着いた苦い思い出です。

    2022年9月24日 20:01 春光慈しみ人 (2)

  • 春光慈しみ人

    雨蛙0922さん
    ありがとうございます。
    南アルプスの貴公子と評される秀峰です。

    2022年9月24日 20:08 春光慈しみ人 (2)

  • みちのく三流写真家

    甲斐駒ヶ岳の素敵な眺望ですね。

    2022年9月25日 06:44 みちのく三流写真家 (155)

  • 春光慈しみ人

    みちのく三流写真家さん
    ありがとうございます。
    北岳には今回初めて登ったのですが、間近に頂上付近が白い山肌の甲斐駒ヶ岳を見ることが出来ました。

    2022年9月25日 17:52 春光慈しみ人 (2)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。