ヘルプ

ナイフリッジ

写真: ナイフリッジ

写真: トラバースは慎重に。 写真: 慎重に下る

雪庇が発達し実体とずれた偽のピーク線が出現。
独標〜西穂間は、こういった無名峰が続く。

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (14)

  • HIRO

    ものすごく綺麗ですけど、怖そうですね。命がけ

    2010年3月27日 13:48 HIRO (69)

  • hsstk

    HIROさん、どうもー。
    西穂高岳頂上直下は怖かったです。。後向きじゃないと降りられないくらいでした。

    2010年3月27日 13:59 hsstk (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    登ったことありませんが
    思ってた以上に鋭角ですね

    2010年3月27日 23:03 退会ユーザー

  • hsstk

    千さん、どうもー。
    案外鋭角なピークが続く道でした。西穂から奥穂方面はトレースなしでした。そのうち無雪期にジャンダルムの方にいってみたいですね。

    2010年3月28日 01:07 hsstk (40)

  • 山親父(我がままですが、時々出没します)

    夏は何度か縦走しましたが、まったく違った顔をしていますね。

    2010年3月28日 22:14 山親父(我がままですが、時々出没します) (105)

  • hsstk

    山親父さん、コメどうもですー。
    夏は奥穂方面から見ただけなのですが、やたらと小ピークが連なる感じですね。馬の背あたりは危ないとか。。

    2010年3月28日 22:31 hsstk (40)

  • オノッチ

    鋭いピークですね。
    歩いている方の左隣が、雪屁になるのでしょうか。
    自分は、雪山は歩いたことがないので、
    このような光景を見るのはとても貴重です。

    2010年3月31日 08:59 オノッチ (32)

  • hsstk

    オノッチさん、どうも〜
    そうですね。左側が雪屁です。ここはそうでも無いですが、張り出し方によっては、下がない場合もあって怖いです。。

    2010年3月31日 21:53 hsstk (40)

  • J1_164

    はじめまして…
    凄い、ナイフリッチですね!!
    初めて北海道の芦別岳1凌のピナクルを思い出しました!

    2010年4月18日 19:06 J1_164 (5)

  • hsstk

    J1_164さん、コメどうもですーー
    ずいぶん色々行かれてらっしゃいますね。
    ここは巻くので危険は無かったですが、場所によっては怖かったです。

    2010年4月19日 00:44 hsstk (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    すごくキレイです。
    滑らないように気をつけてくださいね。。

    2010年4月20日 23:54 退会ユーザー

  • hsstk

    michiko.vol33さん、どうも〜〜
    ありがとうございます。そうですよね。。後で写真見て何気なく通ってたな〜とか思ってしまうこともあるんで気をつけないとですね。

    2010年4月21日 00:23 hsstk (40)

  • さちどん(お疲れハニワ)

    夏でも恐ろしい場所なのに…更に怖っ!!

    2010年12月9日 12:34 さちどん(お疲れハニワ) (65)

  • hsstk

    さちどんさん、
    行かれましたか?実は冬に初めて来たのですが、むき出しの岩が無い分、逆にあまり怖さを感じなかったかもです^

    2010年12月10日 00:27 hsstk (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。