ヘルプ

明石市立天文科学館

  • 1
  • 107

写真: 明石市立天文科学館

写真: 時計塔と梅の花 写真: 柿本神社の山門と明石天文科学館

明石市立天文科学館(あかししりつてんもんかがくかん)は、兵庫県明石市の東経135度日本標準時子午線の真上に建つ、天文学をテーマとする博物館相当施設である。

プラネタリウムが特に有名で、伝統的な手動操作の主投影機に自動制御補助投影機を組み合わせて、学芸員の肉声解説による生番組を投影している。

16階の天体観測室には口径40cmの反射式天体望遠鏡が設置され、月1回実施される天体観望会で公開されている。
(Wikipediaより)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%A4%A9%E6%96%87%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%A4%A8

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。