Help

球磨川第1橋梁

Photos: 球磨川第1橋梁

Photos: 球磨川第2橋梁 Photos: 駈ける

2017年5月20日撮影
肥薩線(下り)  
八代駅から人吉駅までは川線と呼ばれる区間で、日本三大急流の一つである球磨川に沿い、深い渓谷を縫って走る景観を楽しむことができる。なお、区間の大半(鎌瀬駅 - 渡駅間)は川の西岸を走行する。
八代駅を出ると、すぐに肥薩おれんじ鉄道線(旧・鹿児島本線)がオーバークロスするが、その辺りから球磨川の東岸を走る。九州新幹線の橋梁の下を通り、ゆったりとした球磨川の流れを望める。途中、旧深水発電所(九州自動車道が2回オーバークロスする区間の途中、川の西岸にある)や熊本県営荒瀬ダム(撤去済み)などを見ることができる。
鎌瀬駅を過ぎるとすぐに球磨川第一橋梁を渡り、線路は西岸に移る。この橋梁は1906年にアメリカン・ブリッジが製造した橋である。
瀬戸石駅を過ぎると瀬戸石ダムを見ることができる。このあたりからかなり急峻な地形となり、白石駅から渡駅のあたりまでは、川の中に数多くの瀬を見ることができる。白石駅の次の球泉洞駅の名前は、総延長4800mの九州最大級の鍾乳洞球泉洞から付けられたものである。近くには球磨川下りの船着き場もあり、渡り船やラフティングなどの様子が見られる。渡駅の手前で球磨川第二橋梁を渡り、また東岸に戻る。渡駅と西人吉駅の間には桜並木があり、春先には桜のトンネルになる。
 Wikipediaより

Albums: Public

Tag: 初夏

Favorite (53)

53 people have put in a favorite

Comments (17)

  • はらっぱ

    鉄橋を渡る機関車と客車の音が聞こえてきそうですね。
    素敵です♪

    05-21-2017 18:31 はらっぱ (6)

  • 長閑な光景ですね。
    架線がないのも写真を撮るには最高ですね。

    05-21-2017 19:02 unsubscribed user

  • umidori

    迫力と綺麗がしっかりと一緒に写っていますね〜〜

    05-21-2017 19:06 umidori (16)

  • hanahana(冬眠中)

    迫力満点!
    それに、SL撮影は煙が命と聞きました(*^^)v

    05-21-2017 19:16 hanahana(冬眠中) (2)

  • seishin226

    綺麗で素敵な一枚ですね!( =^ω^)

    05-21-2017 19:35 seishin226 (33)

  • paletto

    煙が目に沁みます(^_-)-☆
    いいえ、素敵なお写真が目に沁みます。

    05-21-2017 19:59 paletto (10)

  • さといも

    鉄橋も汽車もいい雰囲気ですね。

    05-21-2017 20:02 さといも (1)

  • みちのく三流写真家

    SL人吉,素晴らしいショットですね。

    05-21-2017 20:27 みちのく三流写真家 (157)

  • 素敵なシーンですね^^

    05-21-2017 20:31 unsubscribed user

  • 春の小川

    煙を吐いて良いなあ〜〜
    何とも言えない懐かしさを感じます。

    05-22-2017 00:17 春の小川 (20)

  • ヒデシ(ネタ切れ中)

    SLに鉄橋 絵になります(・。・)

    05-22-2017 02:56 ヒデシ(ネタ切れ中) (47)

  • K's(マイペースで活動中)

    背景の緑が濃くて、初夏を感じます

    05-22-2017 07:19 K's(マイペースで活動中) (74)

  • 現代とは思えないシーン、素晴らしいです。

    05-22-2017 09:49 unsubscribed user

  • yu

    いつもベストポジションから綺麗に撮影されてますね〜..煙も素敵!

    05-22-2017 10:28 yu (2)

  • SKAITAD

    おお、新緑の中をいくSL、行きたいのですが、ちょっと遠くて…

    05-22-2017 14:56 SKAITAD (144)

  • パール

    いや〜凄いやんか〜乗って見たい、かなわない事やけど〜。

    05-22-2017 21:19 パール (8)

  • MILD

    SLが走って、良い光景ですね〜^^

    05-23-2017 00:40 MILD (50)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.