Help

6連アーチの石造水路橋 「明正井路」    DSC_0461

Photos: 6連アーチの石造水路橋 「明正井路」    DSC_0461

Photos: 五連アーチが美しい「原尻めがね橋」     DSC_0694 Photos: 残暑お見舞い申し上げます。(皆様に涼を差し上げたい!)

大分県:竹田市大字門田
トンネルが多く別名「れんこん町」と言われる豊後竹田市周辺には,りっぱな石橋が沢山あります。阿蘇溶岩台地が侵食されてできた地形上渓谷が多く必然的に洪水でも流されない石橋が必要だったのでしょう。河川に架かる橋や井路にかかる橋など竹田周辺には大小あわせて100ヶ所程度あるそうです。まさに石橋の町です。
明治,大正に架けられた橋も多く,現在でも立派に現役で活躍しているのを見ると,先人の技術の高さに驚きます。(このことは熊本でもいえることです。)
6連アーチの灌漑用水路で長さ78m(橋高は13m)は石橋水路橋としては日本一です。(参考:熊本県の通潤橋は長さ75m。高さ20m)
ローマの遺跡を思わせる大きな連続アーチ式の石橋は,多くの先覚たちの努力によって,大正8年に完成したものです。

Albums: Public

Tag: 石橋

Favorite (27)

27 people have put in a favorite

Comments (36)

  • とても素敵な景色ですねぇ(*^^*)

    08-15-2013 18:08 unsubscribed user

  • wind

    アーチ型の用水路、立派な建造物遺産ですね〜
    綺麗な青い夏空、女の子が可愛いアクセントになってナイス (*^_^*)

    08-15-2013 19:51 wind (9)

  • 肥後の風太郎

    ☆('jjj')☆ さん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    白水ダムを見学後,竹田市内に向かう途中(県道8号線を走行中)またぐ石橋の大きさに驚きまして撮影しました。
    ▼420ヘクタールの水田を潤すために総延長175キロにおよぶ大変長い水路がこの「明正井路」です。井路とは「清水の流れる水路」の意味だそうです。
    江戸末期に計画されたそうですが,結局出来上がったのは大正8年であった。この水路はトンネルと橋が多く難工事であったと言う。
    正式には「明正井路一号幹線一号橋」と言うそうです。

    08-15-2013 21:20 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    windさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    私は最初,ローマ遺跡に見せかけたレプリカかと思ったほどでした。(スミマセン)

    案内板には「悲願のアーチ橋・・・明正井路」ローマの遺跡を思わせる大きな水路橋「明正井路」です。長さ90m・高さ13m・幅4m余りの連続アーチ式の石橋は,多くの先覚たちの努力によって,大正8年に完成したものです。」と書かれていました。
    94年経過しており,しかも現役ですから立派な水路橋に感銘を受けました。
     ▼女の子(孫です)・・・可愛いアクセントになってよかった。

    08-15-2013 21:34 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    たかはしさん
    senyowさん
    medusaさん
    eyedropさん
    黄色い鉄子(男)さん
    ルナさん
               お気に入りありがとうございました。

    08-15-2013 21:50 肥後の風太郎 (76)

  • アーチ式の石橋、堅牢そうですね^^

    08-15-2013 22:35 unsubscribed user

  • 肥後の風太郎

    ゆきこさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    当時から洪水でも流されない堅牢な石橋が求められたのでしょうね。

    94年経っても,現役で活躍しているこの水路橋,造った先人たちの技術の高さなどに感動を受けています。

    08-15-2013 23:11 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    kokkonさん
    お気に入りありがとうございました。

    08-15-2013 23:17 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    hayaさん
    お気に入りありがとうございました。

    08-15-2013 23:17 肥後の風太郎 (76)

  • lucky

    れんこん町とは、うまいこと名付けたものですね。昔からある石橋は、とても芸術的でいいですね、かわいいカメラ女子も写ってますし。

    08-16-2013 06:50 lucky (6)

  • 小さな子も思わず撮りたくなる立派な石橋!
    橋の魅力が伝わる構図なのですね〜^^

    08-16-2013 09:49 unsubscribed user

  • ボケ老人42号室

    風情のある石橋の光景ですね、可愛いお嬢ちゃんが・・いいですね。

    08-16-2013 10:03 ボケ老人42号室 (1)

  • yukiko

    素敵な石橋ですね。女の子はお孫さん?

    08-16-2013 11:03 yukiko (17)

  • 肥後の風太郎

    luckyさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    検索しまして「れんこん町」から・・・直に熊本の「からしレンコン」をイメージしましたが,無数の穴がトンネルを意味しているんでしょうか?
    竹田市全域ガイドのパンフレットには自然・歴史・文化を育む名水 名湯 田園観光都市竹田市とありました。いいところです!
    ▼ロートルカメラマンには,愚妻より若い女の子(孫です)のモデルがいいです。
    ダム見学のあと竹田湧水群近くにある河宇田湧水中島公園河川プールで遊ばせ大喜びでした。実はこれを餌に連れてきたようなものでした。(苦笑)

    08-16-2013 11:43 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    sa_denさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    走行中道路をまたぐ石橋に,あれ〜あらら〜@@!!と驚き,停車して撮影した次第です。最初は観光用の作り物(レプリカ)かと思ったほどでした。
    案内板や検索しましたら,歴史の古さや先覚のひとたちの努力によって出来上がっているのに感銘を受けました。
    ▼撮影旅行(ドライブ)もいいですね。何かしら勉強になったり,いろんな体験できますので・・・。写真いいもんです!

    08-16-2013 11:56 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    ボケ老人42号室さん
    お気に入り&温かいコメントありがとうございます。

    自分なりに「石橋」を数多く撮っていますが,大分にもこんなに沢山あったのかと驚きました。むしろ肥後より豊後の方が多いかも知れません。
    それぞれ石橋には風情があっていいですね。歴史を感じ石工たちの刻み込む石音が今にも響いてきそうです。
    ありがとうございます。ワンポイントとして孫を入れてよかったです。

    08-16-2013 12:25 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    yukikoさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    自分も6連アーチ式水路石橋が気に入りました。94年経っても現役で活躍しているのですから余計に素敵さを感じます。

    そうですよ。「孫」です。本人もその気になって石橋を写しております。

    08-16-2013 12:31 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    gugananaさん
    mayusukeさん
    風の花(帰ってきました。)さん
                    お☆さま ありがとうございます。

    08-16-2013 12:35 肥後の風太郎 (76)

  • kanbanya

    堅牢さそして美しいですね、石工の技術のレベル、すごいですね。
    私も孫娘6人つれて、大津町に墓参りに行ってきました、ふ〜疲れました。

    08-16-2013 12:45 kanbanya (37)

  • 肥後の風太郎

    kanbanyaさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    言われる通りだと思います。

    墓参ご苦労様でした。沢山のお孫さんで嬉しいでしょう。じいちゃんが元気でなりよりですよ。帰りの高速は混んでいたでしょうね。多分。

    08-16-2013 12:53 肥後の風太郎 (76)

  • すなちゃん

    橋の上を水が流れているのですか? 疎水のような物なのでしょうか?

    08-16-2013 15:30 すなちゃん (17)

  • 子供ちゃん、可愛いですね。子供の撮った写真もバカに出来ないですよね。時々、ドキッとするような写真をみることがあります。この子も、上手く撮れたかなぁ〜。
    変なところに目が行ってスイマセン(^^;)

    08-16-2013 18:16 unsubscribed user

  • 肥後の風太郎

    すなちゃんさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    橋の上部は幅1〜2メートルの水路があり,水が流れていますよ。
    疎水とも言うのですかね。
    420ヘクタールの水田を潤すため,今も現役で頑張っているんですね。

    08-16-2013 20:06 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    yumeさん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    オート設定にして渡しましたが,ピンボケあり,どアップありなど・・・それぞれ自由に撮っているのがいいのかも知れませんね。

    08-16-2013 20:20 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    アホウドリさん
    お☆さま ありがとうございます。

    08-16-2013 20:22 肥後の風太郎 (76)

  • 女の子がいいですね♪

    風格ある石橋です (o^_^o)

    08-16-2013 21:18 unsubscribed user

  • 肥後の風太郎

    幻想写真館さん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    孫を入れアクセントになってよかったです。お褒めありがとうです。
    現役のバリバリの水路橋に敬服します。

    08-16-2013 23:24 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    pine lslandさん
    motokichiさん
               お☆さま ありがとうございます。

    08-17-2013 10:39 肥後の風太郎 (76)

  • コンバンハ〜
    お気に入りだけしてコメント書き忘れてごめんなさい
    あらためて再度訪問です。
    この橋の景色とても気にいってたのです。
    女の子が、やはり何かを写そうとしているところを撮られているのが
    とっても好感を持てたのです。とても良い作品になってますよね〜

    08-17-2013 22:10 unsubscribed user

  • 肥後の風太郎

    hayaさん
    いつもご丁寧にありがとうございます。

    石橋だけだと殺風景になるだろうな~と思って,孫の写った写真をアップした次第です。それが良かったんですかね。皆さんからアクセントになってお褒めの言葉があって嬉しいですね。hayaさんからは好感の文字をいただき感謝です。

    08-17-2013 23:00 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    サムシングさん
    南十字星のしげさん
                 お☆さま ありがとうございます。

    08-17-2013 23:09 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    あひるさん
    お気に入りありがとうございました。

    08-20-2013 18:40 肥後の風太郎 (76)

  • みちのく三流写真家

    女の子も撮影しているのですね。

    08-21-2013 22:12 みちのく三流写真家 (157)

  • 肥後の風太郎

    みちのく三流写真家さん
    お☆さまとコメントありがとうございます。

    そうなんです。私の古カメラをオートにして貸しました。喜んで撮っていました。
    少しでも写真に興味をもってくれるといいんですが・・・。

    08-24-2013 09:53 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    bo-ra さん
    お気に入りありがとうございました。

    08-24-2013 10:28 肥後の風太郎 (76)

  • 肥後の風太郎

    ゆうくんさん
    お☆さま ありがとうございます。

    08-30-2013 20:21 肥後の風太郎 (76)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.