Amoreも食べたいの 11-26-20
感謝祭のディナーでは家族そろって一緒に食べるのが習わしですから、
Amoreももちろん一緒に座りますにゃ。
クランベリーソースとグリーンビーンキャセロールを狙うAmore
どっちもあにゃたには毒だから(特にキャセロール)、やめてください。
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55350972
Albums: My Cats
Favorite (22)
22 people have put in a favorite
Comments (16)
-
Amoreちゃんも一緒に食べるんですね〜
うちも、夕食のときは猫たちの好きなものがあってもなくても寄ってきます。^^;11-28-2020 06:13 BlackTiger (188)
-
Amoreさん お行儀が 良いですね〜。
くーは テーブルの上に のって しまいますよ。11-28-2020 06:48 くー (1)
-
かわいいにゃ〜
11-28-2020 08:53 fam (47)
-
あはは!目が♪
11-28-2020 20:05 西表カイネコ (180)
-
頭だけグッとでてナイスシーンですね
11-28-2020 20:40 SF Studio (107)
-
BlackTigerさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
感謝祭のごはんなので、普段と違って特別なので、あえて一緒にテーブルにつかせました。
物欲しそうな顔してるでしょ?実は、この直後ダンナが甘やかして、椅子にz/dのカリカリを一粒置いて食べさせたんですよ!私なら絶対しないけどな。11-28-2020 22:33 LimeGreen (49)
-
くーさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
先代もそうでしたけど、テーブルに乗っちゃダメ、ってしつけてます。
(後コーヒーテーブルとかキッチンカウンターとか、レンジとかもダメ)11-28-2020 22:34 LimeGreen (49)
-
Famさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
人の食べ物には基本手を出さないんですけど、家族の一員だと分かっているから、一緒に座りたいんですよね。興味津々。11-28-2020 22:35 LimeGreen (49)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
気になるとより目になりますね〜。あはは。11-28-2020 22:36 LimeGreen (49)
-
SF Studioさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
こういうときに体幹の長い猫は有利ですね♪11-28-2020 22:36 LimeGreen (49)
-
お利口さんですね、家族なら同じ席に着かせてあげたいですよね。
みいこと楽しんで来た、クリスマスもお年取りも、お正月のお節も、今年は何も無いのが残念です。11-30-2020 22:09 MR2 (43)
-
目が点♪
11-30-2020 23:33 み〜さん (27)
-
MR2さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
お行儀良いです。
男の子と全然違いますね〜。
Billyとちゃーちゃんがまだ1歳の頃に、クリスマスにご馳走食べさせてあげたいなと思って、「近海生マグロ赤みブツ」を買ってきて、細かく切ってそのまんま出してあげたら、すんごいおいしそうに5分で完食しちゃったことを思い出します。12-01-2020 04:39 LimeGreen (49)
-
み〜さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
匂いかいで食べられるかどうか判断してる最中なんですね〜。
冗談抜きで、Amoreってはっきり遠視のようで、近くのものってよく見えてないみたいです。てかジャンプに時々失敗するところを見ると遠近感もあまりなさそうな。
なのでより目なのかな。12-01-2020 04:41 LimeGreen (49)
-
咥えてドロボーはしないですか?^ ^
実家ではよくお皿に乗せておいたハムとかお刺身とかさつま揚げとか、廊下に落ちてたたとか言って、でも洗って爺ちゃんの皿に乗せてあります 笑12-04-2020 17:33 やまべぇ (38)
-
やまべぇさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
しないですね〜。
Billyはすごい食いしん坊だったから、食べ物ほっておくと被害にあいましたけど、
Amoreはとっても良い子で、人間の食べ物にはほぼ手を出さない(コリアンBBQジャーキーは食べようとして、袋に穴をあけてました…びっくり)です。
人間のスナックの袋とか、コーヒーテーブルの上に出しっぱなしで就寝しちゃっても大丈夫です。12-05-2020 08:58 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.