ヘルプ

地上時代の三条駅

写真: 地上時代の三条駅

写真: 2021_0920_065741_01_D0603A_【2210F】

1987年まで京阪電車は鴨川と琵琶湖疏水を隔てる
堤防上を走っていました。
今は地下です。

2210Fは長らく4両編成で普通に運用されていました。

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (22)

  • nophoto_70_mypic.gif

    こんな感じでしたね 改札を出て乗り換えて蹴上(南禅寺)に・・・
    思い出します。

    2014年8月23日 13:22 退会ユーザー

  • ペンタぽん

    TELって電話のことですか?

    なんかこの時代だと"電話"って書かれていたほうが
    しっくりきます。

    2014年8月23日 22:45 ペンタぽん (29)

  • トクさん

    乗る電車のホームに行くのが、大変だったのを思い出します。
    だんだんと薄れていく昔の記憶。このような写真を見ると記憶がよみがえります。他にもあれば、是非アップしてください。

    2014年8月24日 01:02 トクさん (10)

  • キューチャン

    秘路さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    京都市内は本線は四条・五条・七条と大通りとの踏切があり、京津線は路面電車で
    どちらも交通渋滞の元凶でしたけど堤防と上の桜並木の間をゆっくりと走る電車は
    風情ありましたねー。

    2014年8月24日 08:48 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ペンタぽんさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    信号の下の標識の「第一出発」の字体も毛筆風だし、ですね。
    TELの箱を開けたらきっとあのバーベルみたいな受話器が鎮座してるんでしょうね。
    ですがスマホの「電話機能」のアイコン、未だその受話器のマークなのが面白いです。
    小さい子なんか実物見たことないのではないかと・・・

    2014年8月24日 08:58 キューチャン (36)

  • キューチャン

    samさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月24日 08:59 キューチャン (36)

  • キューチャン

    おやきさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月24日 08:59 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ランさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月24日 09:00 キューチャン (36)

  • キューチャン

    がんちゃんさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月24日 09:00 キューチャン (36)

  • キューチャン

    masa7さん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月24日 09:00 キューチャン (36)

  • nophoto_70_mypic.gif

    バスに乗り換えて出町柳から貴船鞍馬によく行きました 今は昔便利ですね。

    2014年8月24日 09:07 退会ユーザー

  • キューチャン

    トクさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    三条駅は改札入っても駅っぽくなくて両側に食べ物屋さんとかあってちょっとした商店街みたいな感じ、それを過ぎて疏水を橋で渡ってホームに行くようになっていましたね。
    写真の左側の1番線は堤防の上に収まり切らなくて疏水の上の鉄橋がホームだったし、
    右側の4番線は鴨川の河原に納涼床みたいにホームが張りだしてました。
    ホームとホームの間はホームのど真ん中に踏切があったりと今思うとけっこうわくわくするような無理やりな構造の駅でした。

    車両を切り口に撮ったものばかりなので駅の様子がもひとつわかりませんが・・・
    http://photozou.jp/photo/show/251552/148879886
    http://photozou.jp/photo/show/251552/148954139
    http://photozou.jp/photo/list/251552/7012038
    http://photozou.jp/photo/show/251552/148991787

    2014年8月24日 09:15 キューチャン (36)

  • キューチャン

    秘路さん
    コメントありがとうございます。
    仰るようにこの頃は京阪も三条で終点でしたので鞍馬に行くのはここから
    出町柳まで歩くかバスで行くかしかなかったですね。地下鉄東西線も未開通ですし、
    商売気の薄かった国鉄がJRになるかならないかくらいの頃で京都駅周辺も今ほど繁華街では
    なかったので、三条のターミナルとしての比重は今よりずっと高かったと思います。
    道が窮屈と言うこともあったのでしょうが、京津線の裏にあった市バスのターミナルにはあらゆる行先のバスがひしめいていたような気がします。

    2014年8月24日 10:45 キューチャン (36)

  • トクさん

    貴重な写真をありがとうございます。

    1番目の3列車が並んでいるのを見ると、次のようなことを思い出しました。
    昔は急行に乗車するのには、特急が停車していると車内通過して隣ホームへ行っていました。無い時は、線路を渡っていました。懐かしいです。

    京津線と本線との間にあるコンコース?には、本日アップされていますみたらし団子の売店があり、帰りには必ず買いました。
    YouTubeを検索したら懐かしいものを見つけました。一度ご覧ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=_w_6X7pqbIc

    2014年8月24日 22:26 トクさん (10)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月25日 22:55 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ムルルンさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月25日 22:56 キューチャン (36)

  • キューチャン

    春菊さん
    ☆ありがとうございます。

    2014年8月25日 22:56 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トクさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    youtube拝見しました。
    懐かしい写真・動画でした。ですが,皆さん自分も含めて示し合わせたわけでもないのに、着眼点の似ている点笑えるというか安心するというか・・・

    2014年8月25日 23:01 キューチャン (36)

  • キューチャン

    vigorhmkさん
    ☆ありがとうございます。

    2014年9月2日 23:20 キューチャン (36)

  • honda-Z(気まぐれ)

    知らない事ばかり^^;
    勉強になります(^^)

    2016年7月29日 20:56 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • キューチャン

    なりたくさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    せっかく知っていただいてもあまり薬にはならないので恐縮です。
    まぁ毒にもならないと思いますが。(^-^;
    何分生半可な知識で書いておりますので話半分くらいで思って頂いて丁度えぇくらいかと。。。
    関西の40代から上の方だと、京都の鴨川と琵琶湖疎水を隔てる堤防の上を、桜並木に囲まれてゆっくりめに走る京阪電車の光景は割と覚えてる方多いのではないかと思います。結構味わいのある景観だったと思います。

    2016年7月30日 01:23 キューチャン (36)

  • キューチャン

    昔ライダーさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月21日 17:44 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。