ヘルプ

Real Genius

写真: Real Genius

写真: Noguchi Green 写真: 秋寺

横浜金沢区には細菌学者の野口英世博士ゆかりの建物や備品が残されています☆
当時海外で蔓延していたペスト菌を此処で検疫し日本への侵入を防いだそうですヽ(^o^)丿
やるね!野口!(^_-)v

横浜金沢区:旧長浜検疫所跡にて

アルバム: 公開

お気に入り (40)

40人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • hamazou

    ナイス切り取り、流石ですね(^^)

    2016年4月23日 16:30 hamazou (59)

  • sinra

    こういう色合い好きっ!!です。

    2016年4月23日 16:50 sinra (5)

  • やまべぇ

    う〜ん良いなぁ〜(^。^)
    子供の時、よく母親に野口英世の話されました^ ^

    2016年4月23日 19:22 やまべぇ (38)

  • やん

    科学の力ですね〜^^。

    2016年4月23日 22:55 やん (20)

  • LimeGreen

    道徳の教科書に載るようなひとですもんねぇ…。

    てか顕微鏡がこんなもんだったんですね…それでそんな偉業を成し遂げたんだから…。すごいなぁ。

    2016年4月23日 23:20 LimeGreen (49)

  • PRS。

    横浜にいたんですね〜♪

    子供の頃に伝記を読んで
    単純に尊敬していたのですが
    小学校の先生が授業の中で
    実際の彼はお金と女にだらしなく
    賭け事に溺れていたハナシ聞いて
    複雑な気持ちになったなぁ(-_-)

    2016年4月24日 09:58 PRS。 (56)

  • 四ツ谷三郎(大忙し)

    いいですねえ、上手い切り取り、色合い良くて、素敵です♪

    2016年4月24日 13:42 四ツ谷三郎(大忙し) (19)

  • にゃんこ

    この顕微鏡で日夜研究していたのですね♪

    乳鉢やアルコールランプ、試験管・・・
    理科の実験を思い出します♪

    2016年4月24日 17:44 にゃんこ (127)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ここでされてたんですね( ..)φメモメモ
    福島の生家には行った事があるのですが…

    2016年4月24日 23:26 退会ユーザー

  • ユースケ

    素敵な切り取りですねー
    歴史あるアルコールランプと顕微鏡なんですね。

    2016年4月25日 06:43 ユースケ (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。