何かがいる~~^
白いハツユキソウばかりが目立っていますが
貝殻がくっついてるように何かがみえました。
カマキリの卵らしい。ハラビロカマキリかな~~
このまま越冬するのね。
春になったらカマキリの赤ちゃんがグチャグチャ生まれてくるのかしら?
Albums: 2022年まずは出来ることをトライ!
Favorite (79)
79 people have put in a favorite
jun(
pupp
み~さん
ぷちこ
NOBU
ヒデシ(
昔ライダ
らん
いそっぴ
てんちゃ
まっきー
テル
530
みちのく
がんちゃ
popo
ZuZu
pinb
symr
たけ丸
K's(
BSO
きんちゃ
kazu
春の小川
Aki-
絵夢島
パール
ぬる湯
のゆゆ
春光慈し
neko
くんちゃ
suns
石クラプ
りょうす
ciba
サロロ
okaj
kazu
きんぎょ
fam
サツキハ
里山のと
えびちゃ
hama
ゆう
foto
seis
Φzy
かずっち
Kanz
wind
大分金太
inag
西表カイ
SF S
noss
くーさん
サムシン
mona
みなみた
ベマ
☆トミー
雨蛙09
瑞の魁
ろうそく
茂作
さといも
園遊舎主
kazu
のぶた
早起き鳥
yair
keik
MILD
バラット
アマリリ
Comments (48)
-
いや、形からして「三葉虫」と見た!(^◇^
(古生代かw)11-18-2022 01:25 unsubscribed user
-
何でしょう
カマキリならグチャグチャ出てくる・・・^^11-18-2022 02:16 NOBU (12)
-
ハツユキソウですか、我が地では山に初雪が降っております。
11-18-2022 03:04 らん (6)
-
Keiさん、おはようさん。
生まれたばかりのカマキリちゃんが、1列に並んでる写真を見たことが ありますが、可愛かったです。(^^)11-18-2022 05:55 okitonbo (2)
-
カマキリの卵、見る機会ないです。
珍しいものをありがとうございます。11-18-2022 06:04 poposi(不規則) (5)
-
何の昆虫さんが入っているのでしょうかね。昆虫もいろいろなところで越冬するのでしょうね。
11-18-2022 06:07 みちのく三流写真家 (152)
-
夏には三角顔がワッと出現か(^-^)
11-18-2022 06:55 たけ丸 (0)
-
良い画面ですね 色綺麗に カマキリの???
11-18-2022 07:23 kazusann (12)
-
この形見た事あります~。
11-18-2022 07:30 春の小川 (22)
-
変わったところに卵を産みましたね。
カマキリのかわいい赤ちゃんが見ものです。11-18-2022 07:51 絵夢島 (17)
-
おはようございます。
カマキリの卵、子供の時いらいです。ビックリ!11-18-2022 07:54 パール (8)
-
蟷螂の卵ですね。
その種類まではよくわからないですが
大蟷螂ではないですね。11-18-2022 07:58 ぬる湯 (70)
-
何でしょうか.....?
11-18-2022 08:09 のゆゆ (5)
-
誕生シーンを想像しちゃいますね。
11-18-2022 08:15 春光慈しみ人 (2)
-
来年の春が楽しみです~
誕生記録ができそうよ~11-18-2022 08:35 nekomama (43)
-
来年カマキリの子供がうじゃうじゃするほど出てきますよ~
11-18-2022 09:34 りょうすけ (7)
-
オオカマキリの北限は道南の八雲町と言われていたようですが、今は道央地方の札幌にまで及んでいるようです。
11-18-2022 10:33 サロロ (40)
-
初雪草にカマキリの卵を産み付けたのですね
11-18-2022 14:15 きんぎょ (5)
-
不思議な形…なんだろ~♪
11-18-2022 16:16 サツキハレ (12)
-
「風の谷のナウシカ」に出てくる王蟲の赤ちゃんみたいですね。カマキリの卵ですか。そういえば、白い花も熱帯地方にいるというハナカマキリに似ているような。さて、どんな赤ちゃんが生まれることか。
11-18-2022 18:32 fotora (3)
-
四十雀に見つからないといいですね~( =^ω^)
ちっちゃなカマキリ数え切れない程生まれますよね~\(^o^)/11-18-2022 19:28 seishin226 (33)
-
カマキリの卵、初めて見ました。中に沢山の卵があるのかなぁ。
11-18-2022 20:58 windyboy^^ (57)
-
カマキリの卵も
最近は会ってないなぁ11-18-2022 23:21 SF Studio (102)
-
ハツユキソウもそろそろおしまいなのかな~~
と思いながら眺めていました。
何だろう?面白いものがくっついてる!
カマキリ!かな~~違う。でもやっぱりカマキリでした。
卵も色々あるのですね。
このまま越冬するらしいです。
春には中から赤ちゃんカマキリがグチャグチャ!想像するだけで?!
そうか!天敵は鳥さんなのですね。食べられないといいですね。
ごらんくださってありがとうございます。
お星さまやコメントうれしく拝見いたしました。11-18-2022 23:58 kei (110)
-
カマキリの卵、初めてみました。
11-19-2022 04:16 くーさん (29)
-
へえ カマキリの巣ですか 子供の頃巣から沢山のカマキリを見た記憶が
11-19-2022 07:26 サムシング (14)
-
カマキリの卵かしらね。
鳥に見つからないで越冬できるといいですね。11-19-2022 08:38 monaka (8)
-
虫たちも冬の準備が始まってますね。
11-19-2022 10:49 ベマ (4)
-
noss様
おほしさまありがとうございます。11-19-2022 18:11 kei (110)
-
くーさん
ありがとうございます。
いろんな形があるらしいです。11-19-2022 18:12 kei (110)
-
サムシング様
ありがとうございます。
カマキリの赤ちゃんがたくさん生まれるまでここにあるといいですね。11-19-2022 18:13 kei (110)
-
monaka様
ありがとうございます。
鳥さんの好物らしいわね。美味しいでしょうね~^11-19-2022 18:13 kei (110)
-
みなみたっち様
おほしさまありがとうございます。11-19-2022 18:13 kei (110)
-
ベマ様
ありがとうございます。
卵を産み付けて親はどこかへ消えてゆくのでしょうね。
中で子供たちが育ってゆくことでしょう。11-19-2022 18:15 kei (110)
-
☆トミー様
おほしさまありがとうございます。11-19-2022 18:15 kei (110)
-
カマキリも綺麗なお花を
産卵場所に決めたんですねー♪11-19-2022 22:48 雨蛙0922 (10)
-
雨蛙0922様
ありがとうございます。
長い冬の間を無事に過ごせますように~~11-20-2022 16:09 kei (110)
-
・瑞の魁様
・ろうそく様
・茂作様
・さといも様
・園遊舎主人様
おほしさまありがとうございます。11-20-2022 16:10 kei (110)
-
kazuto様
おほしさまありがとうございます。11-20-2022 22:51 kei (110)
-
しっかりと冬越し体制!
11-21-2022 07:46 早起き鳥 (6)
-
・のぶた様
おほしさまありがとうございます。11-21-2022 17:22 kei (110)
-
早起き鳥様
ありがとうございます。
春までに中に赤ちゃんがいっぱい育っているのでしょうね~11-21-2022 17:23 kei (110)
-
・yairin様
おほしさまありがとうございます。11-21-2022 17:23 kei (110)
-
皆旅立つまで見守ってあげましょうね~お願いします~
11-22-2022 20:05 keikei_papa (8)
-
keikei-papa様
ありがとうございます。
長い冬を無事に越せますように~~
天敵が多すぎでしょうね。11-22-2022 20:56 kei (110)
-
最近は見なくなりました、大体はクリーム色っぽいけど、これは黒っぽいですね。
この卵から子虫が何百も出てくるのを見たら、背筋がゾワッ!としますよね。11-22-2022 23:10 MILD (45)
-
MILD様
ありがとうございます。
一度に700匹くらい生まれるそうですね。
そんな瞬間はすごいでしょうね^^11-23-2022 08:37 kei (110)
-
・バラット様
・アマリリス様
おほしさまありがとうございます。11-26-2022 23:26 kei (110)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.